まずはIF分岐で一生使わないフラグまたは新しく追加して以降使わないフラグがONならをします。中に追加で処理終了を追加。イベント追加で文字入力を追加して、文字のフラグを選択。IF分岐でフラグはさっきの文字列を選択。次のコメントに続きます。
正解の言葉をIF分岐に入力したら、中に追加で正解の時のセリフなどを用意。処理終了を中に追加。そして一番下に違う場合のイベントを追加すれば、おそらくできます。長文失礼しました。
自分が言うのもアレなんですけどまずはIF分岐で一生使わないフラグまたは新しく追加して以降使わないフラグがONならをします。が分からない!脱出ゲーム全然知らんからその部分ですでにつまずいてます。イベントを追加でどれを押してどうやるのかというような手順を教えてください!あおむしさん!
語彙力なくてごめんなさい。最初のIF分岐はoffならです。誤った情報を流してしまってごめんなさい。この脱出ゲームはフラグというものがあって、そのフラグがoffならということです。
次のコメントにプログラムを書き込みます。
IF分岐(and)フラグ○○がoffなら
処理終了:
文字入力^文字列フラグ××
IF分岐(and)文字列フラグが「∇∇」なら
メッセージ表示:正解の時のセリフ
フラグ操作:フラグ○○をoff
処理終了
メッセージ表示:間違っている時のセリフ
脱出ゲーム「じこペン紹介!?」が気に入ったらシェアしましょう!
QRコードを読み込むと今すぐプレイできます。