コメントを入力できます(140文字まで)

 

ゲーム情報

プレイ数:2739
クリア数:119
脱出率:4.3%
いいね:6
クリアタイム 平均:2638.7秒 最速:38秒
初回公開日:2023/02/01
最終更新日:2023/03/11

説明文

難易度は難しめ(だと思う)
脱出ゲームというより謎解きゲームです。ご注意ください。

コメントにヒントを掲載しています。ゲーム内ヒントでも解決しない時にご活用ください。

・想定プレイ時間:1時間〜
・バッドエンドとグッドエンドの2種類マルチエンディングです。グッドエンドのみクリアとなります。
・インターネットを使って調べても構いません。

製作者が初心者なので温かい心で解いてください…

以下最新更新連絡
・1問目に不備があったので訂正しました。

うさぎ探偵からのひとこと

協力:福 様
うさぎ探偵からのひとこと


真ん中の「謎○」を押すと問題が手に入るウサ!!
まさかそれに気づかずにヒントを見るウサギがいるなんて……

難しいけど、コメント欄があるから大丈夫ウサ!

コメント

作者以外のヒントコメント: 許可

はにゃ

このコメントはネタバレを含みます(表示する)

「かど」は部首ですか?
それとも1文字目の熟語ですか?
何文字かも分からないし、苦戦しています。

    2/02 19:35

かおるん

このコメントはネタバレを含みます(表示する)

遊んでいただきありがとうございます!
「かど」は部首として考えてください!
答えは平仮名だと4文字になります。

    2/02 20:39

はにゃ

このコメントはネタバレを含みます(表示する)

部首ですか!ひらがな2文字までで、行き詰まってました、、
4文字思いつかないけど、大ヒントありがとうございます!

    2/02 20:43

かおるん

ゲーム内のヒントだけだと足りないかもしれないので、このコメントの返信に追加ヒントを書きます。
上から順に1問目〜最終問題と並べます。

    2/02 01:43

かおるん

このコメントはネタバレを含みます(表示する)

迷路をたどると「かどのしたよめ」
ここでいう"かど"は漢字の"かど"、つまり「角」や「門」に対応する。
つまり、「角」や「門」の下にある青文字を読めばいい。

    2/02 01:43

かおるん

このコメントはネタバレを含みます(表示する)

A〜Eは五十音表の段に対応しており、()の数字は行に対応している。
E(6,5,1)は、おの段を見る。

    2/02 01:43

かおるん

このコメントはネタバレを含みます(表示する)

カギの謎について:3本矢印の先に線を引くが、×印がついてる部分は書かないようにすると、1885と読み取れる。
1885年の出来事として、内閣制度が創設された。
100-2は100代目の岸田文雄の2文字目の田。
87〜89代目は同じ人物である。

    2/02 01:44

かおるん

このコメントはネタバレを含みます(表示する)

法則は原子番号。調べましょう。
58-6については、元素記号に治すとCe - C
引き算すると考えてeだけが残る。
つまり、58-6はe
他は調べて当てはめる。

    2/02 01:44

かおるん

このコメントはネタバレを含みます(表示する)

刈沿と暗号を比べると、刈のリ(りっとう)、沿のハがネになっている。
→ハとリがネ
→ハ、リがネ
→????(4文字)

    2/02 01:45

かおるん

このコメントはネタバレを含みます(表示する)

11243は1,1,2,43と区切る。
これは都道府県の個数と同じ。
都道府県に使われている漢字を全て消して残った漢字(2文字)が答え。

    2/02 01:45

脱出ゲーム「謎解きゲーム」が気に入ったらシェアしましょう!
QRコードを読み込むと今すぐプレイできます。

input text